
BUSINESS OVERVIEW
豊富な実績と技術力をベースに、公共・民間土木工事を手がけています。
群馬を中心とする北関東に加え、首都圏(神奈川、東京、千葉、埼玉)や西日本、東北地方を主要エリアとして土木事業を展開しています。トンネル、道路、橋梁の建設、下水道、商業施設・住宅地造成等を手がけ、国土交通省や地公体、UR都市再生機構、NEXCO各社なども含め9割を公共工事が占めています。特にトンネル工事や道路工事における豊富な経験と技術力があり、ICT技術の内製化推進や、施工体制の強化などにも取り組んでいます。
事業フィールド
群馬県を中心に、日本全国の社会インフラを土木で支えています

土木事業の強み
技術力・調査力・提案力を駆使して、多岐にわたる実績を積み重ねています。

01
土木構造物施工における一貫施工
宅地造成では、従来の建物の解体、造成に加え、上水道・下水道の敷設、道路工事などライフラインを含めて一貫施工ができることを大きな強みとしています。
また、トンネル工事においては、計画から完成までの一貫した施工体制を有しており、多くの工事案件において表彰を受けています。

02
土質調査に定評のある
技術センター
地盤調査・土質試験・コンクリート試験や非破壊調査、環境対策における騒音・振動調査など多様な調査・試験を行う技術センターを持ち、道路工事や河川堤防工事などにおいて大きな力を発揮しています。特に土質試験の評価が高く、自社で手がける案件にとどまらず、外部からも多数の依頼があります。

03
アスファルト合材を生産する
前橋アスコン
アスファルト合材、再生骨材の製造・販売を行う「前橋アスコン」は、廃棄物(がれき類)処理業務と再生合材の製造によるリサイクル活動の推進で、地域貢献と循環型社会の形成における拠点となります。
事業運営においては燃費向上とCO2削減、騒音他の環境負荷低減、DXを活用した集中制御・監視システムなどの対策を装備し、近未来社会における普通のあり方に向かって、カーボンニュートラルと働き方改革への取組に全力で臨んでいます。

04
高い提案力で顧客の事業に貢献
特に民間工事においては、依頼された案件に対し、図面や土質からの調査・検討から行い最適な開発方法に関する高い提案力を有していることも特長の一つです。これにより、図面や施工方法の最適化を図ることができ、お客様の信頼を得て事業を成功へと導いていきます。

WORKS
施工事例
CASE 01
独自の提案により、円滑な工事を実現。
国道17号渋川西バイパスの渋川市渋川地先において函渠1基を施工した工事。函渠・擁壁に対しては温度応力解析を実施し、誘発目地の設置や補強鉄筋の追加、中庸熱コンクリートの採用、廃グリップ・メタルバンドの取り付けといったクラック防止対策を実施しました。さらにスマートセンサーによるコンクリート温度管理を実施。SIMモデルを活用し安全教育訓練なども実施し、安全な作業に努めました。
BUILDING DETAIL of…
国道17号渋川西バイパス函渠工事
完成:2024年
工事延長:31.3mCASE 02
安全に留意した施工で高い評価。
山陽自動車道5か所、中国自動車道2か所、新名神高速道路3か所の計10か所に及ぶ、点在した工事箇所で工事を実施。敷地外から工事用道路を造成して施工するものでしたが、グラウンドアンカー工と神戸ジャンクションののり面復旧工については、本線規制の上で工事を実施。安全面では、災害防止と交通安全、重機災害防止を重点とし工事を進め、安全表彰を受けました。また、大雪時の除雪作業や台風時ののり面復旧早期対応によりNEXCO西日本関西支社長から感謝状を授与。
BUILDING DETAIL of…
神戸高速道路事務所管内のり面補強工事
完成:2023年
主な工事内容:グラウンドアンカー工36本、のり面保護工1,521㎡CASE 03
BIM/CIMの活用、生産性向上、省人化の工夫を図り工程短縮及び良好な品質に高い評価。
鬼怒川の左右岸における河川上・河川敷部での作業となり、主な施工方法は、ペコビーム工法による床版支保工、36mポンプ車によるコンクリート打設。生産性向上を目指し、足場の朝顔設置解体を計画し、省人化を実施しました。鉄筋組み立てについては電動鉄筋結束機(ツインタイヤ)を使用、効率が上がり、作業工程順守に奏功。床版工事のコンクリートに膨張材添加を提案し採用、0.2㎜以上のクラックは見られず、良好なコンクリート仕上げに結びつきました。国土交通省より優良工事表彰授与。BUILDING DETAIL of…
国道50号結城バイパス新川島橋床版工事
完成:2023年
橋梁形式:鋼5径間連続非合成鈑桁2連
規模:橋長501.60m、全幅:11.65m、最大スパン54.9mCASE 04
広大な宅地整備を、整地・排水・水道・道路・舗装まで一貫施工。
施工場所は、南海本線七道駅から北西方向約0.7㎞〜1.0㎞間のA区間と、約1.5㎞の位置にあるB区間で、いずれも大和川左岸の高規格堤防上。地中に残存するがれきが混じった土を撤去、場外搬出して処理し、現場発生土(流用土)と購入土(山土)、国交省の改良土(採取土)によって再度堤体盛土を行った後に、整地・排水・水道・道路・舗装といった一連の宅地整備を施工しました。月1回の上空定点撮影を実施し、工程管理や各種変更資料作成等に活用。BUILDING DETAIL of…
大和川左岸(三宝)地区先行整備街区宅地整備工事
完成:2021年
施工面積:A街区21,600㎡、B街区4,700㎡CASE 05
噴火や硫化水素のリスクを回避・低減しながらの施工。
工事場所は、草津白根ロープウェイ山麓駅より約2㎞上流。掘削にはバックホウ(1.2㎥)、運搬にはキャリアダンプ、堰堤工の型枠には残存型枠を使用し、クレーンとポンプ車でコンクリートを打設しました。スリット組み立てと並行して足場を組み立て、スリット組み立て完了後に現場塗装を実施。いつ噴火してもおかしくない火山を背にした施工であり、避難場所を確保した上で施工しました。BUILDING DETAIL of…
振子沢砂防堰堤
完成:2021年
工事規模:掘削 6,900㎥、鋼製スリット114トン、
コンクリート1,690㎥CASE 06
ザスパ群馬の練習拠点を造成工事からクラブハウス建設まで担当。
前橋の分譲住宅地ローズタウンF地区北の一角に、ザスパ群馬の練習拠点となるサッカー場を整備した工事。工事内容は、天然芝サッカーコート2面、人工芝サッカーコート1面(照明付)、天然芝フットサルコート3面(照明付)、多目的スペースなど。これらの土木工事に加え、レストランやオープンカフェなどを併設したクラブハウス棟・倉庫棟などの建設工事については立見建設と弊社のJVが受注しました。BUILDING DETAIL of…
前橋サッカー場新築工事
完成:2024年